今年も税理士会の新年研修に参加させてもらいました。
今まで行ったことのない場所に連れて行ってもらえたり、同じ支部の先生がたとお話できたりするので私は貴重な機会だと思っております。

まずは三嶋大社へ。
初詣を兼ね、お参りさせていただきました。初めて行きましたが、たいそう立派な神社ですね。

ランチは、太宰治ゆかりの宿だという三津の安田旅館へ。

まさにオーシャンビューの宿からは、海も、富士山も良く見えました。魚尽くしのお食事をいただきました。

さらに、イチゴ狩りでも有名な韮山へ行き、世界遺産の韮山反射炉を見学しました。
以前、個人的に韮山反射炉を作った江川様の御屋敷を見学したことはあったのですが、反射炉は初めてでした。江戸時代によくこれだけの施設を作ったものだと感心することしきりでした。
江川さんは、これだけではなく、その時代にあっては画期的ないろいろを考えた方のようです。パイオニアでいらしたのですね。
江川太郎左衛門様のいろいろ ⇒
こちら
また、今回はご一緒した先生がたのおすすめで御朱印を集めることにいたしました。これからは、ウォーキングするたびにお参りして御朱印を集めていこうと思っております。
今年は申年。
申年は何かと変動の多い年と聞いておりますが、どうか皆さまの一年が平安でありますように。