
三連休はいかがお過ごしですか。
10/10が体育の日だったころはこの日が運動会だった学校も多かったと思いますが、現在は10月の第二月曜日となっていて、春に運動会を行う学校も増えてきています。そのため「体育の日」というイメージよりは三連休のイメージの方が強くなってきているかもしれませんよね。
一般的なお休みの日と、
平日では売り上げが大きく違う業種も多くなってきているようです。そして、お天気が左右されることも多くなっているようです。
たまたま最近、個人的に何かと縁のあるドイツでは
土日祝日ではレストランやショップがほとんどお休みになってしまうそうです。また、お仕事の終わりの時間には残業などはせずにぱっと終わりにしてしまうらしいです。夜が更けるのが遅いこともあって
平日の夜遅くまでレストランはにぎわっているのだとか。
日本ではコンビニエンスストアは365日24時間営業しているし、スーパーマーケットで24時間営業のお店も多いです。レストランやショップは休みの日こそ営業しています。むしろ、そういうときに頑張らないとって感じですかね。
飲食業、小売業、サービス業の皆様は、お仕事頑張って下さいね!!
国の事情が違うので、ただ比較することはできないのですが…
平日に集客できるヒントがあればいいなと思います。悲しきかな、勤め人は
平日にゆっくり買い物したり自由な時間を過ごすことが難しいし休みをまとめてとることも難しいんですよね。たまたま知ったのですが、とあるファミリーレストラン(バイキング形式のお店)では、
平日と
土日祝日とでは料金が違うお店もあるみたいです。
時間に自由がきいて、比較的経済に余裕のあるシニア世代の方がたも将来への不安からそう多くのお金を使わなくなってきていると言われています。
平日にお得なプランがあればシニア世代の方もうれしいでしょうね。
休日集中型のお金の流れを少しでも変えられたらいいですよね。